コロナにより休みだった学校が通常に戻ったのも突然でしたが、5時間授業の日が6時間授業にと、
時間割が変わったのも突然でした(@_@)
突然の変化が何より苦手な発達凸凹さんたちなので、今年は特に崩れているお子さんも多いのでは?
保護者の皆様自身も、この突然の切り変わりのために生活リズムが一変したことに苦戦されていませんか?
そしてそんな娘がここにも一人(;^ω^)
今年から中学生の娘はコロナ休校でダラダラリズム、中学は小学校より楽と誤学習してしまいました(;゚Д゚)
しかも7時間授業、土曜授業、山ほどの宿題、初めての部活動・・・・
テレビを見る時間がない!!眠たい!とまさかの人生初パニック!!今頃?!しかもそんな理由?!
毎晩1時間近く癇癪&号泣(ノД`)・゜・。・・・「泣いてるまにテレビ見れるやん」と思うのですが、
そして朝は眠くて毎朝ぐちぐちぐちぐち・・・・
昨日は「は~人生終わった」「なんで誕生日に学校あるの?」とぐちぐちぐちぐち・・・
半泣きで何とか登校でしたが、とうとう今日は「学校行きたくない~」「眠たい~」と泣き出しました(゚д゚)!
「じゃ学校で寝たらいいやん」というと
「いやや~!そんなん恥ずかしい」(^_^;)
「先生に連絡しとくからりあえず登校して、どうしても無理なら帰っておいで」と、逃げ道作ってやることで泣く泣く登校してくれました。
この時期もともと崩れやすい凸凹さんたちですが、今年はどのお子さんも特に切り替えがしんどいですね(@_@)
発達凸凹さんのお困りごとってその年齢に合わせて変わっていきます。
特に年齢が上がってくると、思春期としての扱いにくさも出てきます。
「でもそれが成長なんです」とさく先生の名言
成長して理解力が上がったけど思春期としては折り合いつけれない・・
「思春期は青春(アオハル)じゃないです。悶々とさせてください」と言われたことを思い出し
心では「思春期きたー!!」と笑いつつ、ひたすら静観、消去(*^▽^*)
分析、介入、消去、代替え、強化、と私的にはABA実践ターゲットがいて助かるのですが、
娘的には今頃の登校拒否デビューに自身が困惑(*´Д`)
切り替えれるにはまだまだ時間がかかりそうです(^_^;)
市岡 晴美