スタッフブログ

  • HOME
  • スタッフブログ

ABAスクールTogether 講演会 見逃し放映あります

先日、2月27日(土)10:00~15:00で BlueRingJapan2021の YouTube Live配信による

講演会がありました。 

3月14日(日)23:59まで見逃し放映されています。

ご興味ある方はぜひご覧くださいヾ(≧▽≦)ノ

↓   ↓   ↓   ↓   ↓

IMG-4604

  IMG-4593 (1)

最初の配付資料を見た時資料の表紙がこんなんで

IMG-4606

6つの姿勢?ABAやんな~?歩き方、座り方、授業の聞く時の姿勢???

と、思ってしまいましたが大丈夫!違いました(^▽^;)

IMG-4607

私がスタッフの勉強会でABAの話をするとき必ず伝えることは、

ABAで「言語が増えました」「問題行動が減りました」・・で終わりではないということです。

成長とともに課題は変わります。

ABAという考え方を身につけてほしい。

それを自分自身も改めて考えさせられる講演会でした。

IMG-4608

IMG-4620

その他にもこんなお題が・・・

IMG-4609

IMG-4612

IMG-4616

まだ2週間あります!是非ご覧ください(#^^#)

もう一度URLはこちらです!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓

https://www.togetheraba.jp/evevts/blue-ring-japan2021

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

S先生の今月の名言

IMG-4354 (1) IMG-4355

娘が毎月1回通っているメンタルクリニックの先生は、毎回名言を下さいます。

娘は心理士さんとカウンセリング、娘の代わりに私がドクターと面談というスタイルで、

娘は心理士さんとの会話が楽しみ、私は今月の一言が楽しみに行ってます。

今月の名言は

「親と子の避難訓練」

ことの発端はある日の娘のリアクションです

毎週天王寺の目の学校(イクウェル本校)まで、送迎をしているのですが、

アイオライトで「発達凸凹のお子さんを見れる塾」の計画が具体的になってきて、

その運営に目の学校の送りの時間が足かせになってくる・・う~んどうしたものか?と悩んでいたら

スタッフから「帰りは迎えに行くから行きだけ一人で行ってみない?」と聞いてみたらどうですか?

そうしたらその時間塾運営に回せますよ・・・とアドバイスされ

はっッ!!としました。

そういう発想なかった!!自立しろと言いながらお世話したい母だ!!送るの当たり前と思ってた(^▽^;)

でも了承せんやろな~でも今、1月やから今から3~4ヶ月言い続けたらいけるかも⁈

とダメもとで娘に聞いてみました。

「あのな~今すぐじゃないねんけど、4月からでも7月からでもいいねんけど、

目の学校帰りは迎えに行くから行きは一人で電車で行ってみない?」

「学校からも、今一人で電車のれるようになったやん?同じ電車やし、近いし」と聞いてみました。

その時の娘の顔!!ピッキーン!!と凍り付いてそのままフリースしてしまいました(う~んやっぱまだ無理か~)

シャットダウン、人間の顔ってこんなに固まるんや・・・もう返事より固まり具合が面白くて(^▽^;)

ところがそこから再起動したのです!!・・・・顔は引き釣ったままでしたが小さく「いいよ」と!!

へ??いいっていうた??すごいな思春期!!気を使ってる!明らか嫌やのに嫌と言ったらあかん空気を読んで、

ひきつりながらも「いいよ」と言ってる。

この話をS先生にしたときに今月の名言が出たのです。

「火事もその時パニックにならない為に避難訓練するじゃないですか⁈それと同じで

お母さんもその時急に突き放すのでなく事前に告知して慣れさせる

これは親と子の避難訓練ですよ!!」と

なるほど~たしかに私はよく保護者さんに「事前告知して、何回も何回も呪文のように言って般化させるんです」と

言いますが「親と子の避難訓練ですよ」といったほうが、聞き入れやすいな~

S先生ありがとうございます!!その名言頂きます(*^^)v

私が面談でこのセリフを言ったらそれはS先生の受け売りです(;^ω^)

いつもS先生の言葉は分かりやすく、温かく、自信をつけてくれます(*^^)v

これって私のカウンセリング?

いつかS先生の名言集を作ろうと密かにたくらんでいますヾ(≧▽≦)ノ

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

 

 

合格しました!(*^▽^*)

1年を締めくくるのにふさわしい報告です!(^^)!

「保育士試験」に合格した三田村佳奈さんと

「Togetherの認定ABAセラピスト」に合格した

廣瀬恵子さんの紹介ですヾ(≧▽≦)ノ

アイオライトでは2018年より保育士試験にチャレンジしてきました。

昨年4名の合格者を出し、今年三田村が見事合格しました(^^♪

第2子を妊娠中で、臨月にもかかわらず大きなおなかで1週間の実習も無事終わりました。

来年の4月には晴れて保育士です!!

そして本日、元気な女の子を出産しました!!

二重の喜びヾ(≧▽≦)ノ

三田村さんコツコツとよく頑張りました!おめでとう(*^^)v

育休明けからは保育士としてさらなる活躍を期待しています(*^▽^*)

 

IMG-4114

廣瀬恵子さんはABAセラピスト育成企業の

Together(トゥギャザー)が実施する

認定ABAセラピストの認定試験に合格しました!

Togetherについてはこちらを御参考に(*^▽^*)

https://www.togetheraba.jp/

ちなみにアイオライトの師匠である上村先生も講師として名を連ねています

廣瀬さんおめでとう!!わたしもまけずに追いかけます(*^^)v

IMG-4108IMG-4115

今年はコロナに振り回され散々な年でしたが、年の瀬に朗報で締めくくることが出来ました!

来年、保育士試験にチャレンジするみんな!

三田村さんと廣瀬さんにつづけ~!(^^)!

皆様、今年も1年お世話になり有難うございましたm(__)m

来年もアイオライトをよろしくお願い致します。

それではよいお年をお迎えください。

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

 

 

学会参加

「ABA講座・上村塾」に初めて参加したのが2017年、きっかけは住吉区のじらふ主催の「すみすみ研修」からでした。

PARTⅠ/PARTⅡ/演習・実践編/そして今年が「実践研究編」

目標は

【心理学研究と論文になじみ、ABAの実践研究を個人又はグループで1つ実践し、学術学会でポスター発表をする】

上村先生から提示された7つの学会のいずれかに参加し気になったポスター発表をプレゼンする。

IMG-3836

学会の楽しみは、何かわちゃわちゃした現場の活気とエネルギー、そしてご当地の美味しいもの♥

ところがコロナのせいで今年の学会はすべてオンラインや開催自体が中止となりました(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾

残念・・・(T_T)

でもオンラインの良いところはわざわざ遠出しなくても話は聞けること(切り替え♪切り替え♪)

気になった学会を3つに絞りました。

1つ目が

8月28日~30日に開催された日本行動分析学会

IMG-3839

2つ目が日本LD学会

IMG-3837

このLD学会はリアルタイム配信が10月10日、11日

アーカイブ配信が10月3日~10月30日と約1か月あったので

じっくりポスター発表を選ぶことが出来ました。

IMG-3838

選んでて気になったのが、

「マルチメディアディジー教材を題材にしたものが多いな~」ということ

ディジー?確か娘が5年の時に支援の先生がこんなのがありますと勧めてくれたな~

と思い出し調べてみました。

これです↓

https://www.dinf.ne.jp/doc/daisy/book/daisytext.html

そうそうこんなんやった。皆様もよろしければご参考に(*^^)v

上村先生によると、学会にもその年のブームがあるそうです。

結局私がプレゼンに選んだのは日本LD学会ではなく

日本行動分析学会

IMG-3841

IMG-3840

これ、結構どこのディでもあるある事例だと思うんですよね~

実際アイオライトでも昔同じことをした記憶があります。

「様々な年齢、特性の児童が集まるディの中ではおそらくこれが、その時にできるベストな対応だと思うのですが、根本的解決ではないよな~」

と、読みながらもやもやしていました。

この文中に出て来る「先行子操作」これが学会中、奥田先生がおっしやっていた

ABCのAの前のことか~と思いながら、今は3項随伴性でなく4項随伴性なんだという話を思い出しました。

IMG-3842

いろんなとこで聞いた話が、一つのポスター発表から繋がっていく思い出すことがたくさんありました。

こんな機会でもなければ思い出さないだろうな(^▽^;)

そして、自分のポスター発表の時には、あれやこれやと突っ込みがはいっても

オタオタしてパニックにならないように、言われることの予測をして、戦略をねって、見通しをたてる。

自分に先行子操作、かけなきゃ♪

最後3つ目は、12月26日27日オンライン開催の日本発達障害学会です。

参加したらまた報告しますね~(*^▽^*)

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

 

 

 

 

 

「学校行きたくない」第2弾

コロナが流行ってから「行動変容」という言葉を何度もメディアで耳にしますね

IMG_3596

前回からの娘の行き渋りは夏休みでいったん落ち着いたかのように見えましたが、

大したイベントのない9月またまた行き渋りが出てまいりました(@_@)

家を出る時はまだ元気なのですが、学校をまえにすると、

「行きたくない」とは言わず急に「しんどい」と体調不良アピールに(゚д゚)!

今度はそうきたか?!悪知恵がついてきたなーと思いつつも、

なだめたり励ましたりしていましたが、

「がんばれ~!」というと、「なんで頑張らなあかんのん(; ・`д・´)」

「じゃ楽しんで~」というと、「たのしまれへんわ!(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾」

めそめそぐちぐち・・・ 

さすがに中学生ともなると単純に「泣く」のではなく、いろいろ攻め方を変えてきます(;^ω^)

もうこれは消去だ! といことで最近は消去することにしました。

今朝も、その前も、そのコメントに関しては消去!答えない!反応しない (ちなみに消去はABAでの消去です)

 すると必ず後ろを振り返り、振り返り、すがるような眼をむけます

それでも無駄だとあきらめると、最後は小さく手を振りながらなんとか登校します。

やっぱ消去正解! トークンといい、行動契約といい、ほんとにABAのはまる娘です。

先日のWISC-Ⅳの検査ではスコアは上がっていましたが、年齢と共にWISCでは表せない お困りごとも多々出てまいりました。

行動介入はまだまだ続きそうです・・・・(*^▽^*)

IMG_3597

強化

IMG_3598

消去

staff_blog219_img006

        市岡 晴美

切り替えができない~(; ・`д・´)学校行きたくない~(ノД`)・゜・。

IMG-3023

コロナにより休みだった学校が通常に戻ったのも突然でしたが、5時間授業の日が6時間授業にと、

時間割が変わったのも突然でした(@_@)

突然の変化が何より苦手な発達凸凹さんたちなので、今年は特に崩れているお子さんも多いのでは?

保護者の皆様自身も、この突然の切り変わりのために生活リズムが一変したことに苦戦されていませんか?

そしてそんな娘がここにも一人(;^ω^)

今年から中学生の娘はコロナ休校でダラダラリズム、中学は小学校より楽と誤学習してしまいました(;゚Д゚)

しかも7時間授業、土曜授業、山ほどの宿題、初めての部活動・・・・

テレビを見る時間がない!!眠たい!とまさかの人生初パニック!!今頃?!しかもそんな理由?!

毎晩1時間近く癇癪&号泣(ノД`)・゜・。・・・「泣いてるまにテレビ見れるやん」と思うのですが、

そして朝は眠くて毎朝ぐちぐちぐちぐち・・・・

昨日は「は~人生終わった」「なんで誕生日に学校あるの?」とぐちぐちぐちぐち・・・

半泣きで何とか登校でしたが、とうとう今日は「学校行きたくない~」「眠たい~」と泣き出しました(゚д゚)!

「じゃ学校で寝たらいいやん」というと

「いやや~!そんなん恥ずかしい」(^_^;)

「先生に連絡しとくからりあえず登校して、どうしても無理なら帰っておいで」と、逃げ道作ってやることで泣く泣く登校してくれました。

この時期もともと崩れやすい凸凹さんたちですが、今年はどのお子さんも特に切り替えがしんどいですね(@_@)

発達凸凹さんのお困りごとってその年齢に合わせて変わっていきます。

特に年齢が上がってくると、思春期としての扱いにくさも出てきます。

「でもそれが成長なんです」とさく先生の名言

成長して理解力が上がったけど思春期としては折り合いつけれない・・

「思春期は青春(アオハル)じゃないです。悶々とさせてください」と言われたことを思い出し

心では「思春期きたー!!」と笑いつつ、ひたすら静観、消去(*^▽^*)

分析、介入、消去、代替え、強化、と私的にはABA実践ターゲットがいて助かるのですが、

娘的には今頃の登校拒否デビューに自身が困惑(*´Д`)

切り替えれるにはまだまだ時間がかかりそうです(^_^;)

55becddad9eaa79b7600048f

   市岡 晴美

 

 

 

今年度のBEC(上村塾)は寺子屋風です(#^^#)

分散ではありますがやっと学校が始まってくれましたね!

アイオライトでは『大人も新学期』です。IMG-2923 

今年度から夜間の言語聴覚士の学校に通いだした児島は、当初オンライン授業だけでしたが

6月から学校での授業が始まり毎日就業後猛勉強です。

私は今年度から放送大学の3年生に編入しBECの研究編と並行で心理学の勉強を始めています

放送大学は元からオンラインやテレビ、ラジオの授業なのでコロナ関係なしで4月から普通に 授業は始まっています(^^;)

早いもので、2017年にスタートしたBECの上村塾のpartⅠも今年で4期生となりました(*^▽^*)

IMG-2926

当初は2か月に1回ペースでしたが3年目からは毎月上村先生にお越しいただき、講義をしていただいています。

アイオライトには上村塾生が着々と育ちつつありますヾ(≧▽≦)ノ

今年は、セミナーの時間帯に個別療育をしているので、保育園の遊戯スペースを借りて勉強しています。

まるで寺子屋・・・(#^^#)

IMG-2922

子どもを育てるにはまず大人が育つべし!

いろんな思いをかかえてみなそれぞれの『おとなも新学期』です。

次回は【作業療法士・児島の言語聴覚士への挑戦】ですヾ(≧▽≦)ノ

お楽しみに!!

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

個別始まりました(#^^#)

4月からアイオライトの運営カリキュラムが変わり、さあやるぞ!!

と思いきやコロナ自粛で出鼻をくじかれてしまいました(*´Д`)

運営自体は通常通り開けていますので、ご利用のお子様は、予定通り個別スタートとなっております。

大伸ビルに引っ越したおかげで、部屋数はたくさんあり、そして広い運動スペースの中で行う個別は、

児童同士が密になることもなく、子供たちは元気に転げまわっていますヽ(^o^)丿

IMG_2804IMG_2803

特に、今は大人2人(多い時は3人)で子ども1人を担当する日が多く、充実した時間になっていると思います。

IMG_2795IMG_2794

スタッフ自身が児童に合わせたツールを探したり、連休中に教材を作ってきてくれたり、皆が非常に前向きで、

「うん!個別は子供だけでなくスタッフにとってもいいカリキュラムだ!!」と、自画自賛(≧▽≦)

IMG_2793IMG_2787IMG_2792IMG_2791 (1)IMG_2788 (1)

早くコロナが終息して休んでる子ども達にも会いたいな~💛💛💛

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

 

 

恐るべしABA!行動介入(●^o^●)

 

発達凸凹さんの多くのお子さんに見られることで、

★定着するのに時間がかかる

★細かく具体的に言わないと理解できない

★見通しがないことが苦手

ということがあります。

私の娘も同じで定着するのに、とにかく恐ろしく時間がかかります。

同じ問題を何回も何回もやってるんだから(ほんとに何回もやってました)いい加減暗記しそうなものなのに定着しない・・

なんでなんだろう?と観察してみたところ「飛ばし読み」もしくは問題そのものを

読んでいない!!(゚д゚)!ということがわかりました

そりゃ定着しないし、何回やっても間違うわけだ(^^;)

そもそも問題の意味が理解できていないと、何の勉強も解けません。

もうラストスパートの時期なのに今頃・・・(@_@)いくら過去問の数こなしても意味ないじゃん(ノД`)・゜・。

かといって私が問題を読んでやるわけにもいかないので、どうしたら飛ばし読みを改善できるか?

そこで、ABAの登場です(#^^#)ちょうどBEC上村塾演習編での行動介入の課題もあったので一石二鳥(^^♪

でもまにあうのか?!

IMG-2129IMG-2383

こんな感じで、行動契約を結び、ベースラインを取り、3週間の介入をおこないました。

できた日はシールをはる、強化子はゲームソフトで(●^o^●)

行動契約は『すべての問題を鉛筆でなぞり読みをする』たったこれだけの事ですが、

なぞり読みは意外と娘には合っていました

3週間と時間を決めることも見通しとなりました

恐るべしABA!ばっちり改善そして定着今までのコツコツが実を結んで、無事合格致しましたヾ(≧▽≦)ノ

IMG_1695

55becddad9eaa79b7600048f

    市岡 晴美

おススメの絵本

とけいのほん①、②

とけいは、子供達が生活していく中で出会う”算数”の1つです。

楽しく覚えて、時間とうまく付き合えたら嬉しいですね。

20200220_110307 20200220_110336

山田院長先生(中)

理事長 山田 武史